ステンドグラスサプライのトップページです
ホーム
展覧会や新製品の案内、今月のお買い得品などご紹介
最新号

この下をクリックすると ガラス・工具のカタログへと行けます
GLASS ガラス・工具カタログ TOOL

ご注文や質問・お問い合わせなどお寄せください。
ご注文・お問合せ
よくある質問やそのお答え
皆様からのQ&A
パターン集や技法書な200種類以上紹介
書籍

 

ステンドグラスサプライから、自分の制作したホームページの中のあるページにリンクが張られています。リンクを張るならTOPページにして欲しいと思います。また当方の承諾なしのリンクです。無断リンクについてどのように考えているのでしょうか? Hさん

bar08.gif (335 バイト)

上記のご質問に対する 当社のお答えが下記のものです

著作権とリンク

著作権

紙の上に印刷されたものであれ、ネットで公開されたものであれ、全ての写真・画像・文章には著作権者(それを制作した人)がいます。写真やデザイン・文章などは、著作権者の承諾なくしてコピーしたり配布することは出来ません。これは販売される書籍やダウンロード・フリーの型紙などについても同様です。その書籍を購入したからといって、またダウンロードがフリーだからといって、著作権者の権利が失われる訳ではありません。私的使用の範囲を超えて、大量にコピーしたり、それに基づく制作物を販売することは、著作権を侵害する恐れが生じます。当社は制作者の著作権を大切に保護したいと考えています。

引用と紹介

とはいえ、著作権者の了承を得ないケースがあります。いわいる引用・紹介の類(たぐい)です。当社の取扱い商品や書籍について、その内容の一部や画像を引用して紹介することがあります。例えば取扱い書籍の場合、表紙を撮影し画像としてホームページに掲載します。時には内容の一部を引用します。この場合、特に出版社や著作権者の承諾を得ません。商品(例えばカッター)なども、それをデザインした方がいますが、撮影や画像掲載は特にメーカーの承諾を得ません。あるいは展覧会案内などで、葉書などで関係者からお知らせをいただいた場合、日時や会期のほか、そこに載っている画像や文章の一部をホームページに紹介することがあります。その場合も著作権者に、その承諾を再確認することも行いません。これらは紹介や引用として広く認められているものだからです。

リンクについて

では、リンクについてはどうでしょう?リンクについては、インターネットの普及と共に、法律家や教育関係者、ジャーナリストなどにより論議が重ねられてきています。以下はその主な議論内容を紹介していますが、書物の参照と同じで、「リンクは自由」というコンセンサス(共通認識)が確立されているように思います。興味のある方は、下記を参照してください。

リンクについて:http://www.sal.tohoku.ac.jp/~gothit/webpolicy.html
リンクと著作権:http://www.law.co.jp/okamura/faq/cybfaq02.htm#link

リンクは自由か http://homepage1.nifty.com/kito/mac90.htm
リンクの自由:http://www38.tok2.com/home/linkfree/
法情報学・リンクについて:http://www.isc.meiji.ac.jp/~sumwel_h/Web_info.htm
リンクと著作権の関係: http://www.fukui-iic.or.jp/library/other/internet/report7.html#9
無断でリンクを張ると著作権侵害になりますか:http://www.cric.or.jp/qa/multimedia/multi15_qa.html

著作権について: http://member.nifty.ne.jp/itaru_watanabe/chosakuken/main.html
直リンクのススメ:http://www.usability.gr.jp/alertbox/20020303.html
日弁連のリンクに対する考え:http://ascii24.com/news/i/topi/article/2002/06/17/print/636577.html

このコンセンサスのもと、当社判断でリンク先の取捨・選択を行っており、「リンク先の承諾は不要であり、また必ずしもTOPページにリンクする合理性もない」と判断しています。(主旨はそうなのですが偉そうな文章で申し訳ありません)

こんなときは

当社のホームページにて自社の製品を紹介されるのは困る。展覧会案内に自分たちの展覧会や作品を紹介されたり、あるいは自分のホームページをリンクされるのはイヤだという場合は、遠慮なくお知らせください。速やかに削除いたします。当社は上に挙げた理由で法的な問題はないとの認識ですが、同時に「人の嫌がることはしない 良き市民でいたい」と思います。

ご質問をいただいたHさんのホームページ の場合、ご希望のTOPページにリンクした時に閲覧者がテーマとなった下位のページにたどりつけなかったり、一見して何故ここにリンクが張られているのかわからなくなる恐れがあると判断 しました。こうしたことから、今回はリンクそのものを削除させていただきました。ご了承下さい。

  以下がこれに対するHさんのコメントです。
掲示板という誰でも読める場所でのご質問とコメントですので、私信ではないと判断し掲載しました。


ご理解頂き、ありがとうございます。
著作権とリンクについては様々な考え方が成されておりますが、やはり私としては末端のページを切り取った形でリンクされるのは好ましく思いません。全体を知って貰う為に作られたホームページの一部に割り込まれるとそれを作った者が誰なのか、何の目的で作られた物なのかということが伝わらないからです。

まさに掲載されている写真を他のホームページへ引用していることと同じ考え方になると思います。
他の作家が作った作品の写真をリンクの形で本人に断り無く紹介する事が許されないのなら、今回の私のページの一部分にリンクされるのも同じだと考えます。


Hさんへ:当社としては、「写真の引用(コピー)」と「リンク=参照」とは異なるものと思っています。
この点で、お互いに見解の違いがありますが、当社としてはご質問には誠意をもってお答えしていくつもりです。
今後ともヨロシク ご指導ください。(SGS/KOIKE)

bar08.gif (335 バイト)

直リンクについては様々な見解があるようです。皆様のご意見をお聞かせください。

mailto:BZQ12010@nifty.ne.jp